ブログ

2025-10-17 12:11:00

気になる卵のニオイ、原因とカンタン解決法!

こんにちは。
郡山市でハウスクリーニングをしている「おそうじ日和」です☀️

今回は、私自身がとある飲食店で気づいた “卵のニオイ” についてのお話です。

◆丼ぶりで気づいた「卵臭」!?

ある日、飲食店で出された丼ぶりから、ふわっと独特の卵臭が…😳
それがきっかけで、卵をといた後のボウルや箸などにも、同じようなニオイが残っていることに気づきました。

食器をしっかり洗っても、しばらくするとまた卵臭がただよってくるんです。
「もう一度洗ってもダメ…なんで?」と思い、調べてみたところ、
同じように悩んでいる方が意外と多いことがわかりました!


◆なぜ卵のニオイが残るの?

卵のニオイの原因は、卵黄や卵白に含まれる硫黄成分たんぱく質が酸化して発生するためです。
特に乾いてから時間が経つと、ニオイが強く残ることがあります。


◆キッチンハイターも有効だけど…

ネットでは「ハイターを薄めてつけ置き」などの方法も多く見られました。
もちろんそれも効果的ですが、洗剤や塩素のニオイが気になる方も多いですよね。


◆私のおすすめは『熱湯』!

私のおすすめは、熱湯を使う方法です。

1️⃣ まず普通に洗剤でしっかり洗います。
2️⃣ そのあと、ケトルなどで沸かした熱湯を食器にかけます。
3️⃣ 5分ほど置いてから水ですすぐだけ!

これだけで、あの独特な卵臭がスッと消えます🔥
お湯の熱でたんぱく質が分解・蒸発し、ニオイのもとを取り除いてくれるんですね。


◆まとめ

卵臭が気になったときは、
・ハイターなどの漂白剤も有効
・でも簡単に済ませたいなら「熱湯+5分放置」がおすすめ!

ちょっとしたひと手間で、キッチンがぐっと快適になりますよ😊

これからも、日常のおそうじに役立つ情報をブログで発信していきます☀️

1